2025/06/02 17:34

わがやの漢字学習のやり方は、いろんなパターンで出される問題に応用できるように対応してます
写真のように、書きます。
漢字の右側に訓読み(意味)。
漢字の左側に音読み (音)。
意味で漢字のイメージをとらえます。
そして、熟語は以下のように学習してます。
正直者 ショウジキモノ は、ただしくまっすぐなひと。というふうに訓読み(意味)も書く。
まとめると、漢字ノートには、
①漢字の右側に訓読み(意味)。漢字の左側に音読み (音)。
②漢字練習 (数文字)
③熟語 (例:木刀 は、ボクトウ きでできたかたな 両方書く))
④自作文章。