2025/09/05 16:35



姉妹の近況レポ♡英検&算数…それぞれの挑戦!

なかなかブログを更新できずにいましたが、今日は久しぶりに我が家の姉妹の近況をシェアしたいと思います。

長女:中学受験の予定はないけど教養を広げる4教科学習
長女はこの春、公文を卒業しました!(G教材中学教材まで頑張りました✨)
中学受験は予定していないのですが、「しっかりとした学びの土台を作りたい!」という思いで、進学塾で国・算・理・社の4教科を楽しく勉強中です。
英語はというと…
英検2級に挑戦して、あと1点で惜しくも不合格!😭
悔しい気持ちをバネに、次回に向けて再チャレンジしています🔥

次女:そろばんから公文へ
次女はなんと!
そろばん3級&暗算1級まで取り切りました👏
ここで一区切りつけて、公文へ移行することに。
英語は英検3級に合格し、現在は準2級に向けてコツコツ勉強しています✏️ 驚いたことに、準2級の勉強を始めたとき、とてもスムーズに進められました。今日は、その理由と、英検準2級のライティングがスラスラ書けるようになったことにフォーカスして書きたいと思います


準2級ライティングがスラスラ書ける理由
ここ最近の英検準2級は、ライティング問題がぐっと増えてハードルが上がった印象…。
年齢が小さい子には、ちょっと不利に感じることもありますよね。
でも、次女は不思議なくらいスラスラとライティングが書けるんです。
その秘密は…「サイトワード1000」にありました!
サイトワードは「読める」だけじゃもったいない!
娘がよく言うのですが、
「サイトワード1000個が読み書きできるようになると、だいたい書きたいことは書けるようになるよ〜」と。
これ、本当にその通りだと実感しています。
サイトワードって、まずは**【読める】ところから始まりますよね。
でもそこで終わらせず、【書ける】**ところまで持っていくのがポイント!
特に英検にチャレンジする子にはめちゃくちゃおすすめです✨

ポイントまとめ
 * サイトワードは「読む」だけでなく「書く」練習も大切
 * 1000語書けるようになると英検準2級ライティングがスムーズに
 * 英検や検定はゴールではなく、学びのきっかけにする

おわりに
みなさん、「我が家はまだ英検なんて早いかな…?」と迷っている方も、まずはサイトワードからスタートしてみるのもおすすめですよ!

↓サイトワードにチャレンジしてみたい方は、こちら💁‍♀️ https://a61sky.base.shop/items/94734635?from=widget